検証!auからmineoやUQモバイルに乗り換えが良いと言われる理由とは?
現在auを利用している方が、いま話題の格安スマホに乗り換える場合、「mineo」や「UQモバイル」が良いと言われることが多いのですが、果たしてどんな理由があるのでしょうか?
テレビCMやネットで「毎月の利用料金が安くなる」などの情報がたくさん流れていますので、何となく安くなるのかな?と感じていると思いますが、果たして本当に安くなってお得になるのでしょうか?また、それ以外に乗り換えることで得られるメリットとはどんなものがあるのでしょうか?
そこで今回は、auユーザーがmineoとUQモバイルに乗り換えた場合のメリットやデメリット、乗り換えるならどちらがお得なのかを料金など様々な点から検証して考えてみたいと思います。検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
乗り換えが良い言われる4つの理由(メリット)
最初に、auからmineoやUQモバイルに乗り換えが良いといわれる理由について考えてみたいと思います。その理由は、いくつかあるのですが具体的に何が良いのか分かりやすく解説していきます。
1⃣最大の理由は毎月の料金が大幅に安くなる
auからmineoやUQモバイルに乗り換えた方が良いと言われる最大の理由は「毎月の利用料金が安くなること」だと思います。使い方にもよりますが、ユーザーによっては毎月のスマホ代が半分以下になる方もいるほど安くなります。
下記の比較表を見れば分かるように、auを含む大手キャリアでスマホを利用している方の多くは、だいたい1万円前後の料金を支払っていると思います。つまり、その半分になるのですから毎月5000円前後でスマホを使えるようになる訳です。これほど大きく節約できるのですから、当然ながら乗り換えの大きな理由になり、最大のメリットになります。
月間データ容量 | au ピタットプラン |
au フラットプラン |
mineo(Aプラン) デュアルタイプ |
UQモバイル おしゃべりプラン |
500MB | 1,980円/月 | ー | 1,310円/月 | ー |
1GB | 1,980円/月 | ー | 1,410円/月 | ー |
2GB | 2,980円/月 | ー | ー | 1,980円/月 |
3GB | 3,480円/月 | ー | 1,510円/月 | ー |
5GB | 4,480円/月 | ー | ー | ー |
6GB | 5,480円/月 | ー | 2,190円/月 | 2,980円/月 |
10GB | 5,480円/月 | ー | 3,130円/月 | ー |
14GB | 5,480円/月 | ー | ー | 4,980円/月 |
20GB | 5,480円/月 | 5,500円/月 | 4,590円/月 | ー |
30GB | ー | 7,500円/月 | 6,510円/月 | ー |
※auピタットプランの金額は「スーパーカケホ選択時」、ビッグニュースキャンペーン適用時などの条件をクリアしている場合のものです。
※UQモバイルの記載料金は1年目の金額で2年目以降はプラス1,000円されます。
2⃣auのスマホがSIMカードを挿しかえるだけで使える
次に、auからmineo・UQモバイルに乗り換えが良いといわれる理由は、auで使っていたスマホにSIMカードを挿しかえるだけでそのまま使えるメリットです。
乗り換える際、使い慣れたauのスマホをそのまま使い続けたい方も多くいると思いますが、mineoやUQモバイルに乗り換えた場合はSIMロック解除をすることなく使える機種が数多くあります。面倒な設定などの手間もなく、SIMカードを挿しかえるだけなので、格安スマホ初心者も安心して乗り換えることができます。
3⃣通信制限を受けにくくなる仕組み(機能)がある
auの場合だと、契約しているデータ容量を超えると通信制限(速度制限)を受けることになります。しかし、UQモバイルやmineoの場合だと同じ容量でも制限を受けにくくする方法があります。
UQモバイルでは、通常の高速通信(受信最大225Mbps)をOFFにすることで、データ容量の消費がゼロになる「節約モード」という便利な機能があります。速度は300Mbpsと低速になるので動画視聴などは出来ませんが、FacebookやTwitterなどのSNSがデータ消費ゼロで使うことが可能になります。
ですから、日頃からSNSなどを使う時には小まめに節約モードにしておけば、月末にデータ容量が不足して通信制限を受けずに済みます。
また、mineoはユーザー間でパケットのやり取りができる便利でお得な機能があり、月末に少しデータ容量が足りない時に他のユーザーからパケットを譲ってもらうことができます。
具体的には、家族間で分け合える「パケットシェア」、mineoユーザー間で分け合える「フリータンク」などがあり、イザという時に非常に助かる仕組みが出来上がっています。
4⃣通信エリアを心配する必要がない
mineoもUQモバイルもau回線を利用したMVNOですから、いま現在繋がっているなら「繋がりにくいのでは」なんて言う通信エリアの心配は無用です。
以上、auから格安スマホに乗り換えるならmineoもしくはUQモバイルが良いと言われる4つの理由になります。大幅に安くなる料金はもとより、実際の使い勝手なども乗り換えが損ではないことが分かります。では次に、mineoとUQモバイルの料金プランや特徴などを解説していきます。
UQモバイルの詳細
UQモバイルはご存知のようにauのサブブランドとして有名で、有名女優を起用したテレビCMなどでも大々的に宣伝されている話題のKDDIを母体に持つMVNOです。つまり、通信品質はMVNOでありながら大手キャリアに近く、全国を網羅する通信エリアや、MVNOの中でも群を抜いた安定感のある高速通信に高評価を得ています。
また、「通話料+データ通信」がコミコミになった「おしゃべりプラン・ぴったりプラン」が用意されておりキャリアに近いプラン設定で格安スマホ初心者にも乗り換えやすくなっています。さらに、通話が少ない方にも格安なデータ専用プランなどがあるので選択肢が多くなっています。
【UQモバイル料金プラン】
★おしゃべりプラン・ぴったりプラン
プランS | プランM | プランL | ||
月額料金 (上段:1年目・下段:2年目) |
1,980円/月 2,980円/月 |
2,980円/月 3,980円/月 |
4,980円/月 5,980円/月 |
|
データ容量 | 2GB/月 | 6GB/月 | 14GB/月 | |
通話 | ぴったりプラン | 無料通話 最大60分/月 |
無料通話 最大120分/月 |
無料通話 最大180分/月 |
おしゃべりプラン |
5分以内の国内通話かけ放題 |
★データ専用プラン・音声通話プラン・無制限プラン
データ高速 プラン |
データ高速 + 音声通話プラン |
データ無制限 プラン |
データ無制限 + 音声通話プラン |
|
月額料金 | 980円/月 | 1,680円/月 | 1,980円/月 | 2,680円/月 |
データ容量 | 3GB | 月間データ容量無制限 (送受信最大500Kbps) |
||
通話 | ー | 無料通話なし 20円/30秒 |
ー | 無料通話なし 20円/30秒 |
最低利用期間 | なし | 12ヶ月 | なし | 12ヶ月 |
【UQモバイルおすすめポイント】
☑おしゃべりプラン・ぴったりプランで通話の多い人も安心選択
☑「節約モード(通信速度300Kbps)」でデータ消費ゼロ
☑通信速度はMVNOトップクラス
☑データ無制限プランあり
☑iPhoneのセット販売もあり、テザリングのOK
☑家族みんなで乗り換えも安心の「家族割あり」
☑クレジットカード払い&口座振替もOK
mineoの詳細
mineoは関西電力を母体に持つMVNOで、ユーザー目線で考えられた独自のサービスが話題になっています。例えば、mineoユーザーなら誰でも参加できるコミュニティサイト「マイネ王」は、スマホの使い方やトラブル発生時の対処法など多岐にわたる情報が満載で初心者も安心して利用できる環境が整っています。
また、余ったデータ容量を翌月に繰越したり、他の人に贈ったりすることができる「パケットシェア」や「パケットギフト」、またmineoユーザー間でデータ容量をやり取りができる「フリータンク」など、他社にはないサービスが人気となっています。
さらに、mineoは「マルチキャリア対応」になっており、au回線の「Aプラン」とドコモ回線の「Dプラン」が用意されているので好きな方を選ぶことができます。
【mineo料金プラン】
★Aプラン(au回線)
基本データ容量 | シングルタイプ (データ通信専用) |
デュアルタイプ (データ通信+音声通話) |
500MB | 700円/月 | 1,310円/月 |
1GB | 800円/月 | 1,410円/月 |
3GB | 900円/月 | 1,510円/月 |
6GB | 1,580円/月 | 2,190円/月 |
10GB | 2,520円/月 | 3,130円/月 |
20GB | 3,980円/月 | 4,590円/月 |
30GB | 5,900円/月 | 6,510円/月 |
※通話料金=20円/30秒
★Dプラン(ドコモ回線)
基本データ容量 | シングルタイプ (データ通信専用) |
デュアルタイプ (データ通信+音声通話) |
500MB | 700円/月 | 1,400円/月 |
1GB | 800円/月 | 1,500円/月 |
3GB | 900円/月 | 1,600円/月 |
6GB | 1,580円/月 | 2,280円/月 |
10GB | 2,520円/月 | 3,220円/月 |
20GB | 3,980円/月 | 4,680円/月 |
30GB | 5,900円/月 | 6,600円/月 |
※通話料金=20円/30秒
【通話代を節約したい人向けオプション】
mineoにはUQモバイルと違い無料通話が付いていませんので、通話が多い人には下記のオプションが用意されています。
◆「minoeでんわ」アプリで通話料が半額
専用のアプリから発信すれば、通常の20円/30秒が半額の10円/30秒になります。このアプリは無料で使えるので上手く活用できます。
◆10分以内の通話がかけ放題
月額850円で10分以内の通話がかけ放題になるオプションサービスです。例えば、Aプランデュアルタイプ3GBで申込むと「基本料金1,510円/月+かけ放題オプション850円/月」で合計支払いが2,360円になります。オプションを利用してもauより大幅に安いのは一目瞭然です。
【mineoおすすめポイント】
☑コミュニティサイト「マイネ王」で分からないことも解決
☑選べるプランが豊富
☑パケットのやり取りができる「フリータンク」などがある
☑顧客満足度調査NO.1の実績あり
☑au回線とドコモ回線の好きな方が選べる「マルチキャリア対応」
☑とにかくユーザー目線の独自サービスが満載
➤mineoに乗り換えて毎月2万節約した我が家の事例はコチラをクリック
まとめ
今回は、auから格安スマホに乗り換えるならmineo・UQモバイルが良いと言われる理由について紹介をしました。それぞれに特徴がありますが、どちらを選んでも間違いなく毎月のスマホ代が安くなることが分かりました。
最後に、選び方のポイントをまとめておきますので乗り換えの際に参考にしてください。
【mineoを選ぶポイント】
☑自分に合ったデータ容量を選びたい方・・料金プランが豊富
☑格安スマホ初心者の方・・「マイネ王」でトラブルも解決
☑通話の少ない方・・データ専用プランで大幅節約
☑月間のデータ使用量が少ない方・・最小プランなら月700円で利用可能
【UQモバイルを選ぶポイント】
☑通話重視の方・・おしゃべりプラン・ぴったりプランで通話料の心配なし
☑通信速度を重視する方・・MVNOの中で常にトップクラスの高速通信
☑クレジットカードを持っていない方・・・口座振替も可能
☑FacebookやTwitterなどのSNSをよく使う方・・節約モードでデータ消費ゼロ
☑iPhoneSEをセット購入したい方