注目!iPhoneSEがセット購入できるMVNO3社を徹底比較!
日本で一番使われているiPhoneですが、中でもiPhoneSEは価格的にもサイズ的にも、そして性能的にも最も優れた端末として人気があります。
これまでは、そんな人気のiPhoneを購入しようと思えば大手キャリアでしか買えなかったのですが、最近では格安スマホや格安SIMと呼ばれるMVNOでも買うことが出来るようになりました。
そこで今回は、大人気のiPhoneSEを格安料金でセット購入できるMVNOをまとめて、料金面などの比較をして、どこで買うのが一番お得なのかを検証してみたいと思います。
iPhoneSEを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
iPhone SEをセット販売しているMVNO
SEが登場するまでiPhoneは端末代が10万円前後する高額スマホと言うのが代名詞のようなイメージがありましたが、iPhone SEは5万円を切る価格で登場したことで発売当時に大きな話題を呼びました。
また、サイズが大きくなる流れに逆らい、女性の小さな手でも使いやすいコンパクトサイズになったことでも大いに注目を集めました。しかも、性能はiPhone5SやiPhone6よりもアップしており、今でも根強い人気を誇る端末です。
そんな、人気のiPhone SEをセット販売しているMVNOは「もしもシークス」「UQモバイル」「ワイモバイル」の3社となっています。では早速、紹介に参りましょう。
もしもシークス
もしもシークスでiPhoneSeをセット購入する場合の端末代金は下記の通り。支払い方法は一括のみなのでお金に余裕があれば良いですが、そうでなければ厳しいかも知れませんね。
☑iPhone SE(32GB):44,800円
☑iPhone SE(128GB):55,800円
次に、iPhoneSeを利用するための月額料金などを紹介します。
【もしもシークスの月額料金】
◆データ通信専用プラン
基本料金 | 380円/月 500MB付 | |||||
パケット 月額料金 |
600円 1GB |
1,200円 3GB |
1,800円 |
2,400円 7GB |
3,000円 10GB |
3,600円 無制限 |
月額合計 | 980円 | 1,580円 | 2,180円 | 2,780円 | 3,380円 | 3,980円 |
※SMSオプション:200円/月
◆音声通話対応プラン
基本料金 | 980円/月(500MB付) | |||||
パケット 月額料金 |
600円 1GB |
1,200円 3GB |
1,800円 5GB |
2,400円 7GB |
3,000円 10GB |
3,600円 無制限 |
通話プラン | ・かけ放題ライト:850円/月(5分以内の通話無制限) ・かけ放題フル:1,800円/月(通話無制限) |
※通話プランは「かけ放題ライト・フル」のどちらかを選択。 選択しない場合は通話料金が20円/30秒となります。
※月額支払合計は「基本料金+パケット料金+通話プラン」で算出してください。
➤iPhoneSEのセット販売詳細と申込みはコチラをクリック【もしもシークス公式サイト】
UQモバイル
UQモバイル は、毎日のようにテレビCMが流れていますのでよくご存じだと思います。UQモバイルの特徴は何と言っても「通話料とパケット代」がコミコミになった料金体系です。
【iPhone SE(32GB)利用料金】
◆端末を分割で支払う場合
プラン | おしゃべりプラン/ぴったりプラン | ||
プランS(2GB) | プランM(6GB) | プランL(14GB) | |
初期費用 | 手数料3,000円+端末代100円 | ||
月額基本料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
端末購入アシスト 加算料(2年間) |
2,100円 | 2,100円 | 2,100円 |
マンスリー割 (2年間) |
ー1,100円 | ー1,100円 | ー1,100円 |
月額合計 | 2,980円 ※14か月目以降3,980円 |
3,980円 ※14か月目以降4,980円 |
5,980円 ※14か月目以降6,980円 |
※14か月目以降は「イチキュッパ割(1,000円)」が適用されなくなるので金額がアップします。
◆端末を一括で支払う場合
プラン | おしゃべりプラン/ぴったりプラン | ||
プランS(2GB) | プランM(6GB) | プランL(14GB) | |
初期費用 | 手数料3,000円+端末代50,500円 | ||
月額基本料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
マンスリー割 (2年間) |
ー1,100円 | ー1,100円 | ー1,100円 |
月額合計 | 880円 ※14か月目以降1,880円 |
1,880円 ※14か月目以降2,880円 |
3,880円 ※14か月目以降4,880円 |
※14か月目以降は「イチキュッパ割(1,000円)」が適用されなくなるので金額がアップします。
【iPhone SE(128GB)利用料金】※2017年4月8日から販売開始
◆端末を分割で支払う場合
プラン | おしゃべりプラン/ぴったりプラン | ||
プランS(2GB) | プランM(6GB) | プランL(14GB) | |
初期費用 | 手数料3,000円+端末代100円 | ||
月額基本料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
端末購入アシスト 加算料(2年間) |
2,500円 | 2,500円 | 2,500円 |
マンスリー割 (2年間) |
ー1,000円 | ー1,000円 | ー1,000円 |
月額合計 | 3,480円 ※14か月目以降4,480円 |
4,480円 ※14か月目以降5,480円 |
6,480円 ※14か月目以降7,480 |
※14か月目以降は「イチキュッパ割(1,000円)」が適用されなくなるので金額がアップします。
◆端末を一括で支払う場合
プラン | おしゃべりプラン/ぴったりプラン | ||
プランS(2GB) | プランM(6GB) | プランL(14GB) | |
初期費用 | 手数料3,000円+端末代60,100円 | ||
月額基本料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
マンスリー割 (2年間) |
ー1,000円 | ー1,000円 | ー1,000円 |
月額合計 | 980円 ※14か月目以降1,980円 |
1,980円 ※14か月目以降2,980円 |
3,980円 ※14か月目以降4,980円 |
※14か月目以降は「イチキュッパ割(1,000円)」が適用されなくなるので金額がアップします。
以上が、UQモバイルでiPhoneをセット購入した場合の月額料金一覧になります。端末代は32GBモデルで50,500円、128GBモデルは端末代は60,100円になります。
➤iPhoneSEのセット販売詳細と申込みはコチラをクリック【UQモバイル公式サイト】
ワイモバイル
ワイモバイルは独自回線を持っているので純粋なMVNOではないのですが、格安でiPhoneをセット販売していますので紹介をしておきます。
ワイモバイルの魅力はUQモバイルと同じく「通話料+パケット代」がコミコミになった料金体系です。非常にシンプルで分かりやすい料金設定なので安心して契約することが出来ます。
【iPhone SE(32GB)利用料金】
◆端末を分割で支払う場合
プラン | スマホプランS (2GB) |
スマホプランM (6GB) |
スマホプランL (14GB) |
初期費用 | 手数料3,000円+端末代500円 | ||
基本料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
端末分割金 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 |
月額割引(2年間) | ー1,500円 | ー1,500円 | ー1,500円 |
月額合計 | 2,980円 ※2年目3,980円 |
3,980円 ※2年目4,980円 |
5,980円 ※2年目6,980円 |
※2年目は「ワンキュッパ割(1,000円)」が適用されなくなるので金額がアップします。
◆端末を一括で支払う場合
プラン | スマホプランS (2GB) |
スマホプランM (6GB) |
スマホプランL (14GB) |
初期費用 | 手数料3,000円+端末代60,500円 | ||
基本料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
月額割引(2年間) | ー1,500円 | ー1,500円 | ー1,500円 |
月額合計 | 480円 ※2年目1,480円 |
1,480円 ※2年目2,480円 |
3,480円 ※2年目4,480円 |
※2年目は「ワンキュッパ割(1,000円)」が適用されなくなるので金額がアップします。
【iPhone SE(128GB)利用料金】
◆端末を分割で支払う場合
プラン | スマホプランS (2GB) |
スマホプランM (6GB) |
スマホプランL (14GB) |
初期費用 | 手数料3,000円+端末代500円 | ||
基本料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
端末分割金 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
月額割引(2年間) | ー1,000円 | ー1,000円 | ー1,000円 |
月額合計 | 3,980円 ※2年目4,980円 |
4,980円 ※2年目5,980円 |
6,980円 ※2年目7,980円 |
※2年目は「ワンキュッパ割(1,000円)」が適用されなくなるので金額がアップします。
◆端末を一括で支払う場合
プラン | スマホプランS (2GB) |
スマホプランM (6GB) |
スマホプランL (14GB) |
初期費用 | 手数料3,000円+端末代72,500円 | ||
基本料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
月額割引(2年間) | ー1,000円 | ー1,000円 | ー1,000円 |
月額合計 | 980円 ※2年目1,480円 |
1,980円 ※2年目2,980円 |
3,980円 ※2年目4,980円 |
※2年目は「ワンキュッパ割(1,000円)」が適用されなくなるので金額がアップします。
以上が、ワイモバイルでiPhone SEをセット購入した場合の料金一覧になります。端末代は32GBモデルが60,500円、128GBモデルが72,500円になります。
➤iPhoneSEのセット販売詳細と申込みはコチラをクリック【ワイモバイル公式サイト】
MVNO3社の比較とまとめ
ここまで、iPhoneSEをセット販売しているMVNO3社を紹介してきましたが、ここからは実際に買うとなれば一体どこが一番お得なのかを検証してみます。
まず、端末代金についてみてみましょう。
☑iPhoneSE(32GBモデル)
・もしもシークス:44,800円 ・UQモバイル:50,500円 ・ワイモバイル:60,500円
☑iPhoenSE(128GBモデル)
・もしもシークス:55,800円 ・UQモバイル:60,100円 ・ワイモバイル:72,500円
最安値は、いずれのモデルも「もしもシークス」になりますが、実はもしもシークスのiPhoneSEはアウトレット品になります。決して粗悪品ではなく未使用品を独自ルートで調達した製品なので使用には何ら問題はありませんが、どうしても気になる方はUQモバイルもしくはワイモバイルにした方が良いでしょう。
製品についての事を書きましたので、料金比較の前に先に端末保証について紹介しておきましょう。
まず、もしもシークスの場合は基本的に保証は「もしも保証」での対応になります。対して、UQモバイルとワイモバイルはAppleCareへの加入が出来ますので、万が一の故障やトラブルに見舞われた場合でも加入さえしておけば本家本元で対応してもらえます。ただし、月額534円が必要です。
保証については、安心面で考えれば別途料金は必要ですが、UQモバイル・ワイモバイルの方が安心感を持つことはできます。
次に、端末代を含めた利用料金について比較検証をしたいと思います。ここでは「32GBモデル・5~6GBプラン」の分割支払いと一括支払いを比較します。
【一括支払い比較】
もしもシークス | UQモバイル | ワイモバイル | |
プラン | 5GBプラン+ かけ放題ライト |
プランM おしゃべりプラン |
スマホプランM |
端末代 | 44,800円 | 50,500円 | 60,500円 |
月額料金(24回) | 3,630円 | (1年目)1,880円 (2年目)2,880円 |
(1年目)1,480円 (2年目)2,480円 |
2年間総額 | 13,1920円 | 10,7620円 | 10,8020円 |
【分割払い比較】
UQモバイル | ワイモバイル | |
プラン | プランM おしゃべりプラン |
スマホプランM |
月額料金 | (1年目)3,980円 (2年目)4,980円 (内訳) 端末代2,100円 基本料金 (1年目)1,880円 (2年目)2,880円 |
(1年目)4,380円 (2年目)5,380円 (内訳) 端末代2,500円 基本料金 (1年目)1,880円 (2年目)2,880円 |
2年間総額 | 10,7620円 | 10,8020円 |
分割も一括も、当然同じ金額になるのですが、敢えてどちらも記載したのはサイフに直結する月額料金( 部分)の違いを見ていただきたかったからです。
如何でしょう、端末代だけを見ると「もしもシークス」が最安値でしたが、月額料金もそれほど差がある訳ではありませんし、何よりも2年間の支払総額が一番割高なのが分かると思います。つまり、iPhoneSEをセットで買うならUQモバイルもしくはワイモバイルと言うことになります。
では最後に、UQモバイルとワイモバイルの選び方について解説させていただきます。2年間の支払総額はほとんど変わらないので迷ってしまいそうですが、選び方のポイントは利用する回線で選ぶ方法が最善な方法となります。
UQモバイルはau回線を利用した通信サービスです、対してワイモバイルは独自回線に加えてソフトバンク回線を利用する通信サービスになります。
ですので、みなさんがiPhoneSEを使う地域や場所によって、繋がり方に違いが出てきますので、まずはご自分が使う場所でどちらが繋がりやすいか確認してみましょう。
確認方法は各公式サイトでエリア判定が出来ますので利用しましょう。もし、繋がり方が同じようであれば、あとは好みで選べば2年間楽しみながらiPhoneSEを使ことが出来るでしょう!
➤UQモバイルのiPhoneSEセット購入はコチラをクリック
➤ワイモバイルのiPhoneSEセット購入はコチラをクリック