緊急検証!カシモWiMAXの業界最安値級の真実とデメリット?!
WiMAXは、自宅だけではなく外出先でも簡単にインターネットが楽しめる便利な通信アイテムとして人気がありますが、本家本元のUQWiMAX以外にも数十社ものプロバイダが販売をしています。
そして今回紹介する「カシモWiMAX」は、2017年10月にWiMAXのサービスを新しくスタートさせたことで注目を集めていますが、注目される最大の理由は何と言っても料金の安さ!
公式サイトでは大きく「業界最安値級 月額1,380円~」と謳われているので嫌でも気になってしまう存在になっています。
そこで今回は、新規参入のWiMAXプロバイダ「カシモWiMAX」の料金が本当に業界最安値級なのか、気になるようなデメリットがないのか、など徹底的に検証をしてみたいと思います。
もくじ
カシモWiMAXの料金と端末など詳細解説
カシモWiMAXが業界最安値級と謳う背景には、既存のプロバイダとの差別化を図るためであると考えますが、いったいどんな料金体系やキャンペーンなどで対抗しているのでしょうか。
ここでは、カシモWiMAXの料金プランやキャンペーン、取り扱っている端末など詳細を解説していきます。
カシモWiMAXの料金
【プラン別の月額料金】
初月 | 1~2ヶ月目 | 3~24ヶ月目 | 25ヶ月目以降 | |
ギガ放題プラン 月間データ容量無制限 |
0円 | 1,380円/月 | 3,380円/月 | 4,079円/月 |
ライトプラン 月間データ容量7GB |
0円 | 1,380円/月 | 2,680円/月 | 3,379円/月 |
【プラン別の2年間総支払額】
ギガ放題プラン | 77,120円 |
ライトプラン | 61,720円 |
上記の料金表を見て、やはり目に付くのは1ヶ月目から2ヶ月目の料金でしょう。月額1,380円の金額は他社の料金と比較しても、かなり安くなっています。
また、契約の主流になっているギガ放題プランの3ヶ月間から24ヶ月目までの月額3,380円も魅力的な金額になっています。
カシモWiMAXのキャンペーン
WiMAXプロバイダ各社を比較する上で取り上げられるのがキャッシュバックなどのキャンペーンです。そもそもWiMAXは、通信速度や通信エリアに違いがないサービスなので差別化を図るために魅力的なキャンペーンを実施するプロバイダが数多くあります。
しかし、残念ながらカシモWiMAXでは高額なキャッシュバックなど目立ったキャンペーンがありません。その代わりに、ユーザーの財布に直結する月額料金を最初から安くすることで対抗しています。
つまり、1年後にもらえるキャッシュバックの案内メールなどを全く気にせず、毎月安い料金を払えばOKと言うことになります。
カシモWiMAXで販売している端末
2017年11月現在、カシモWiMAXで販売しているWiMAX端末は下記の3機種です。
☑Speed WiFi NEXT W04
私も使っている「W04」です。縦型のデザインで小型のスマホを使う感じで非常に使いやすい端末です。胸ポケットにもスッポリ収まります(笑)詳しいレビューはコチラの記事でご確認ください。
☑Speed Wi-Fi HOME L01
自宅などに設置するタイプの端末です。持ち運びが出来ないので外出先などで使えませんが、工事不要で簡単設置が特徴。一人暮らしの学生さんや、転勤が多い方が固定回線(光回線など)の代わりに利用されているケースが多いです。
☑Triprouter
無線ルーター・USB型ルーター・モバイルバッテリー機能を搭載した「1台3役」の便利な端末です。
カシモWiMAXのオプション
カシモWiMAXで用意されているオプションは下記の1つ。
☑端末補償 安心サポート・・・月額300円
オプションの内容は、名前の通り端末が故障した時などに無償で修理や交換をしてくれるものですが、下記画像の赤線部分に注意が必要です。
つまり、何でもかんでも故障したからと言ってタダで修理や交換をしてくれる訳ではないと言うことです。(ま、当たり前の話ですが・・・)
私も長年WiMAXを使っていますが、これまで故障をして困ったという経験がないので、ハッキリ言って必要性は高くないのかなと感じますので、どうしても心配な方は入っておけば安心っていう感じです。
また、カシモWiMAXでは他社にあるサポートオプションやセキュリティオプションはありません。
カシモWiMAXの解約違約金
解約違約金は、カシモWiMAXに限らず、どこのプロバイダでも契約期間中に解約した場合に発生するものです。カシモWiMAXで、この解約違約金を払わないといけないケースは下記の通り。
☑初月~12ヶ月目までの解約・・・19,000円
☑13ヶ月目~24ヶ月目までの解約・・・14,000円
☑26ヶ月目以降の解約・・・9,500円
ただし、契約更新月に解約をした場合は解約違約金は発生しません(下記画像の通り)
月額料金が安くても、途中解約をすると高額な違約金が発生しますので気をつけましょう。
知らないと損をするカシモWiMAXのデメリットとは
前章では、カシモWiMAXの料金プランなどを紹介しましたが、業界最安値級を謳うだけあってなかなか良い感じのサービスに感じます。しかし、カシモWiMAXにも、いくつかデメリットがあることを知っておかないと、焦って契約をして「あっ、しまった」なんてことになりますので注意しておきましょう。
そこで、この章では気になるカシモWiMAXのデメリットについて紹介をしておきますので契約をする前に必ず確認をしてください。
販売している端末が新古品
まず下記の画像をご覧ください。(カシモWiMAX公式サイトより)
少し分かりづらいですが赤丸に注目してください。
「端末は新古品端末になります」と記載されています。
完全な中古品ではないのですが、新品ではなく新古品なんですね。
おそらくは、展示品や再出荷品、未使用中古品だと思うので、傷があったり汚れがあることはないと思いますが、新品でWiMAXを利用したい方にはモヤモヤ感が残ります。
ハイスピードプラスエリアモードを無料にする方法がない
ハイスピードプラスエリアモードとは、WiMAX2+がエリア外になってしまった時に代わりにau4G LTE回線を利用してインターネットに繋げる役目をするオプションで、使った月だけ1,005円が加算されるようになっています。
当然、他社にも同じようにオプションとして用意されているのですが、このオプションが無料になる下記の方法がほとんどのプロバイダにはあります。
☑auスマートバリューmine適用で無料(auスマホユーザーに適用)
☑3年契約プランで無料
ところが、カシモWiMAXはauスマートバリューmineに未対応なのに加えて、3年契約プランがないので、ハイスピードプラスエリアモードを無料にすることが出来ません。例えば、仕事などでWiMAX2+エリア外の地方で利用されるユーザーには優しくないサービスとなってしまいそうです。
支払方法がクレジットカードのみ
カシモWiMAXでは、料金支払方法がクレジットカードのみとなっていますので、支払いにクレジットカードを使いたくない方は躊躇してしまいますし、事情でクレジットカードが持てない方は契約自体が出来ません。
以上が、カシモWiMAXで考えられるデメリットになります。
業界最安値級を検証!他社プロバイダと比較
さて、ここまでカシモWiMAXの料金やデメリットを紹介しましたが、ここからは一番気になる業界最安値級が本当なのかを、他社と比較して検証してみたいと思います。
比較は「ギガ放題プラン(2年)で端末W04」で行い、2017年11月現在での最安値WiMAXを調べていきます。ぜひ参考にしてください。
プロバイダ名 | 2年間 支払総額 |
キャッシュ バック |
3年契約プラン + auスマートバリュー |
備考 | |
1位 | GMOとくとくBB | 68,004円 | 33,000円 | ○ ○ |
キャッシュバックの受取りが難しい |
2位 | 3WiMAX | 68,345円 | 33,000円 | × ○ |
キャッシュバック適用にオプション強制加入 |
3位 | DTI WiMAX | 70,800円 | 30,000円 | × × |
キャッシュバック適用にオプション強制加入 |
4位 | So-net WiMAX | 71,938円 | 20,000円 | ○ ○ |
月額大幅割引キャンペーンも実施中 |
5位 | カシモWiMAX | 77,120円 | なし |
× × |
端末が新古品。 |
6位 | BIGLOBE WiMAX | 77,550円 | 13,000円 |
○ ○ |
口座振替での支払いも可能キャッシュバックの受取りも確実 |
7位 | Broad WiMAX | 80,494円 | なし | ○ ○ |
18,857円の初期費用を無料にするのにオプション強制加入 |
8位 |
UQWiMAX |
95,120円 | 10,000円 (商品券) |
○ ○ |
|
9位 |
@nifty WiMAX |
97,040円 | なし |
○ ○ |
※支払総額は「月額料金2年間+端末代等ーキャッシュバック」で算出
以上が、主なWiMAXプロバイダ9社による2年間支払総額の比較表です。最安値は高額なキャッシュバック効果でGMOとくとくBBであることが分かりました。
しかし、1位から3位のプロバイダの備考欄に注目してください。キャッシュバックが高額な代わりに受取りが難しかったり、オプションへの強制加入があるなど一概に安いから良いと言う訳ではないことが分かると思います。
キャッシュバックをもらい忘れれば普通に高い料金になりますし、契約後に解約すれば良いと言われるオプションも解約を忘れれば余分にお金を支払うことになります。
また、キャッシュバックなしで5位に付けたカシモWiMAXも検討していますが、やはり端末が新古品であったり、3年契約プランがなくauスマートバリューにも対応していないのが残念です。加えて最安値でもなかったです・・・(苦笑)
まとめ:WiMAXプロバイダの選び方
今回、カシモWiMAXのサービス開始でWiMAXプロバイダ各社の料金等を改めて調べてみて感じたことを最後に下記の事を書かせていただきます。
「WiMAXの選び方」
みなさんもご存知の通り、WiMAXはUQWiMAXが本家本元で提供するサービスで、どこのプロバイダで契約しても通信速度や通信エリアに違いはありません。
それなら、一番安い(最安値)プロバイダで契約するのがお得と思うのですが、私は少し違うと思います。それは、お客(ユーザー)を引き付けるために高額キャッシュバックで安い料金を強調しながら、受取りが困難であったり、オプションへの強制加入に違和感を感じるからです。
その点、4位と6位の「So-net WiMAX」と「BIGLOBE WiMAX」は老舗プロバイダとして定評がありますので信頼性が高く安心して利用することが出来ると思います。
あくまでも個人的な意見なので参考にならないかも知れませんが、安さに釣られて後で後悔するようなことがないよう、慎重にプロバイダ選びをしてください(笑)