クレカ不要!支払方法が口座振替OKの格安スマホまとめ
毎月のスマホ代が大幅に節約できると話題になってる格安スマホに乗り換えを検討中の方はたくさんいます。
しかし、格安スマホの支払方法がクレジットカードの場合が多く、事情でカードを持っていなかったり、持ってるけど出来るだけ使いたく人にとっては契約する上で一つのハードルになっています。
そこで今回は、クレジットカードを持っていない方や、支払いにクレカを使いたくない方でも、格安スマホと契約できる口座振替が可能なMVNOをまとまてみます。
ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
支払方法を口座振替にした場合のメリットとデメリット
口座振替が可能なMVNOを紹介する前に、支払いを口座振替にした場合のメリットやデメリットをまとめておきたいと思いますので、契約の際の参考にしてください。
口座振替のメリット
☑クレジットカードが無くても契約できる
口座振替での契約ですから当たり前の話しですが、例えば債務整理をしたことでクレカが持てない方などでも格安でスマホが使えるようになるのでメリットとして挙げておきます。また、個人情報の流出などの危険性に敏感な方にも安心して申込みができるのもメリットとして挙げることができます。
☑支出管理がしやすくなる
口座振替の場合、引き落とし先が明確に分かるので家計支出の管理が分かりやすくなるメリットがあります。また、口座振替だと口座残高を常に注意するクセが付くので不要な支出を防ぐ要因にもなり様々な面での節約意識が高まります。
口座振替のデメリット
☑振替手数料がかかる
振替時の手数料がかかるのは、口座振替の最大のデメリットと言えます。月々数百円ですが、クレジットカード支払いなら不要な支出になりますので、口座振替で申込む場合は”手数料”の計算もしておかなくてはなりません。
☑申込み手続きが面倒・開通まで時間がかかる
クレジットカード決済の場合は、大抵の場合はネット上で手続きが完了してしまいます。それに比べて口座振替は、書面の提出や場合によっては電話での手続きが必要になります。つまり、格安スマホが使えるようになるまで時間がかかるデメリットがあります。
☑条件付きでの契約になる場合がある
全てのMVNOではありませんが、口座振替で契約するための条件が設定されている場合があります。例えば、MVNO事業者の会員登録をしないとダメだとか、保証金を入れる必要があるなどです。
☑選べるMVNOが非常に少ない
口座振替に対応しているMVNO事業者が非常に少なく選択肢が限られてしまうデメリットです。後ほど紹介するMVNOも6社に留まっていますし、条件付きのところもあります。
以上が、口座振替の支払方法で格安スマホを申込んだ場合のメリットとデメリットになります。申込む前にキチンと理解しておく必要がありますが、特にデメリットについては把握する必要があります。
とは言え、使う上でクレカ支払いと何も変わりませんし、事情でクレジットカードが持てない方には許容範囲なデメリットなのではないでしょうか。
なぜなら、格安スマホに乗り換える最大のメリットは何と言っても通信費の大幅な節約ですから、例え毎月数百円の手数料がかかっても、それ以上の金額が浮く事を考えれば許せる範囲のデメリットだと思うからです。
口座振替が可能な格安スマホまとめ
ここからは、現在(2017年6月)口座振替に対応しているMVNOを紹介していきます。それぞれに特徴などに違いがありますので、参考にしていただきご自分にあったMVNOをお探しください。
BIGLOBE SIM
おすすめ度:★★★★☆
インターネットサービスの業界では老舗で大手プロバイダとして人気のあるBIGLOBEのデータ専用SIMプランが口座振替に対応しています。利用料金は他のMVNOに比べて、安値感は高くないもののキャッシュバックやシェアプランなどお得感のある仕組みが満載です。
【BIGLOBE SIMのおすすめポイントと注意点】
◎老舗らしい安心感
◎キャッシュバックがある
◎シェアSIMプランなら家族間でデータが分け合える
◎お得な通話オプションが豊富
◎エンタメフリーオプションでYouTubeなどがカウントフリー
◎余ったデータ容量は翌月に繰越しできる
◎口座振替の手続きもネットで完結できる
×口座振替はデータ専用SIMプランのみ
×振替手数料(200円/月)が必要
【BIGLOBE SIMの月額料金】
データ専用SIM | 月額料金 | データ容量 |
3GBプラン | 900円/月 | 3GB/月 |
6GBプラン | 1,450円/月 | 6GB/月 |
12GBプラン | 2,700円/月 | 12GB/月 |
20GBプラン | 4,500円/月 | 20GB/月 |
30GBプラン | 6,750円/月 | 30GB/月 |
上記に書きましたが、BIGLOBEは銀行口座登録など口座振替手続きはネット上で完結できるので書面のやり取りが必要なMVNOよりも早く開通することができます。(私は、WiMAXをBIGLOBEの口座振替で契約した経験がありますので簡単さと早さは間違いなしです。)
楽天モバイル
おすすめ度:★★★★★
知らない人はいないと言うくらい有名な楽天が運営する楽天モバイルですが、提供しているサービスもやはり他社よりもお得感がより多く感じられる内容になっています。また、口座振替契約もデータ専用プランと音声通話プランともに対応しており、クレジットカードを持たない方には申込みしやすくなっているMVNOです。
【楽天モバイルのおすすめポイントと注意点】
◎口座振替がデータ専用SIM+音声通話SIMともに対応
◎毎月のスマホ代に楽天スーパーポイントが付与されるのでお得
◎複数契約割など大幅な割引制度がある
◎セット販売しているスマホ機種が豊富
◎実店舗があるのでサポート面も充実
◎無料通話が付いたコミコミプランも充実してる
◎口座振替の手続きもネットで完結できる
×振替手数料(100円/月)が必要
【楽天モバイルの月額料金】
通話SIM | 050データSIM (SMSあり) |
データSIM (SMSなし) |
|
3.1GBプラン | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GBプラン | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GBプラン | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GBプラン | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GBプラン | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
◆コミコミプラン(高速データ通信+スマホ代+5分かけ放題)
月額料金 | データ容量 | 通話 | |
コミコミプランS | 1,880円 | 2GB | 5分以内の通話 かけ放題 |
コミコミプランM | 2,480円 | 2GB | |
コミコミプランL | 2,980円 | 4GB | |
コミコミプランLL | 3,480円 | 4GB |
振替手数料が100円かかりますが、手続きはネット上で完結できますし、何よりもデータ専用SIMだけでなく音声通話プランも口座振替の対象になっているのが楽天モバイルの大きなメリットと言えます。
また、支払うごとに楽天スーパーポイントが付与されたり、5分かけ放題の通話プランも充実しているので、多くのユーザーに受け入れられるサービスだと思います。
OCNモバイルONE
おすすめ度:★★★★★
OCNモバイルONEは、日本で一番の通信会社NTTコミュニケーションズが運営するMVNOです。当然ながら安心感は他社を圧倒していますし、料金プランも豊富でヘビーユーザーからライトユーザーまで選択肢の多いサービスを展開しています。
【OCNモバイルONEのおすすめポイントと注意点】
◎口座振替がデータ専用SIM+音声通話SIMともに対応
◎とにかくプランが豊富
◎安心感がある
◎振替手数料が無料
◎10分かけ放題などのオプションも豊富
◎バースト機能あり
×口座振替にする場合、カスタマーズフロントへの電話が必要
【OCNモバイルONEの月額料金】
コース | データ専用SIM | 音声通話SIM |
110MB/日 | 900円 | 1,600円 |
170MB/日 | 1,380円 | 2,080円 |
3GB/月 | 1,100円 | 1,800円 |
6GB/月 | 1,450円 | 2,150円 |
10GB/月 | 2,300円 | 3,000円 |
20GB/月 | 4,150円 | 4,850円 |
30GB/月 | 6,050円 | 6,750円 |
500Kbps (15GB/月) |
1,800円 | 2,500円 |
見てお分かりのように豊富なプランがあり自分に合ったものを選ぶことが出来ますし、さらに嬉しいのは毎月1回コースを変更することも可能になっているので、例えば来月は長期の海外出張などでスマホは使わないと分かっていれば最小プランに変更するとスマホ代が抑えれます。
もしもシークス
おすすめ度:★★★★☆
もしもシークスは、MVNO後発組で知名度は低いものの「データ通信無制限プラン」や「通話完全かけ放題」など、MVNO他社との差別化に成功している注目のサービスになります。また、口座振替も条件はあるもののデータ専用プランと音声通話プランのどちらにも対応しているMVNOです。
【もしもシークスのおすすめポイントと注意点】
◎口座振替がデータ専用SIM+音声通話SIMともに対応
◎ヘビーユーザーに嬉しいデータ無制限プランがある
◎完全かけ放題オプションで通話の多い方も安心
◎最初から500MBのパケットが付いてる
◎iPhone6を取り扱っている
◎実店舗(代理店)があるのでサポートが充実
×口座振替契約の際に保証金6,000円が必要(解約時に返却)
×口座振替の書面を郵送する必要あり
【もしもシークスの月額料金】
◆データ専用プラン
パケット | 基本料金 | プラン料金 | 合計 |
1GB | 380円/月 500MB付 |
600円/月 | 980円/月 |
3GB | 1,200円/月 | 1,580円/月 | |
5GB | 1,800円/月 | 2,180円/月 | |
7GB | 2,400円/月 | 2,780円/月 | |
10GB | 3,000円/月 | 3,380円/月 | |
使い放題 | 3,600円/月 | 3,980円/月 |
◆音声通話プラン
パケット | 基本料金 | プラン料金 | 合計 |
1GB | 980円/月 500MB付 |
600円/月 | 1,580円/月 |
3GB | 1,200円/月 | 2,180円/月 | |
5GB | 1,800円/月 | 2,780円/月 | |
7GB | 2,400円/月 | 3,380円/月 | |
10GB | 3,000円/月 | 3,980円/月 | |
使い放題 | 3,600円/月 | 4,580円/月 |
口座振替で申込む際の書面の郵送や、保証金が必要なのはデメリットに感じますが、MVNOでは珍しく最初から500MBのパケットが付いていたり、データ使い放題や通話かけ放題などがあることを考えれば選択肢の一つに入れても良いかも知れませんね。
@モバイルくん
おすすめ度:★★☆☆☆
ココで紹介するMVNOの中で一番知名度が低い「@モバイルくん」ですが、ドコモ回線を使ったサービスで、「もっと使ったぶ~んだけプラン(オートチャージ)」など他社には無いサービスを展開しているMVNOです。
【@モバイルくんのおすすめポイントと注意点】
◎3G使い放題プランがある
◎定額プランは3GB~12GBでありライトユーザーに最適
×口座振替はデータ専用プランのみ
×手続きは書面の郵送が必要
【@モバイルくんの月額料金】
プラン | データ専用 | データ専用 (SMS機能付) |
最大受信速度 |
Dプラン3GB | 934円 | 1,054円 | 下り最大 300Mbps |
Dプラン5GB | 1,810円 | 1,930円 | |
Dプラン7GB | 2,667円 | 2,787円 | |
Dプラン10GB | 3,619円 | 3,739円 | |
Dプラン12GB | 4,743円 | 4,863円 | |
3G(500MB/日) | 2,286円 | 2,406円 | 下り最大 14Mbps |
3G使い放題 | 4,000円 | 4,120円 |
料金的には他社と比べて安いとは言えませんが、動画やゲームなどはあまりしないユーザーには「3Gプラン」や「3G使い放題プラン」は魅力的な価格だと思います。
まとめ
格安スマホは人気の上昇とともにサービスを提供する会社が増加し、いまや20社を超える勢いになっています。しかし、そのほとんどがクレジットカードでの支払いとなっており、口座振替が可能なMVNOは数社に留まります。
今後は、各MVNOが口座振替対応の方向に進むのかどうかは定かではありませんが、いま現在では上記5社がサービス提供をしているので、事情でクレジットカードが持てなかったり、契約にカードを使いたくない方は利用されてみてはいかがでしょうか。
では最後に、紹介した5社を下記表にまとめておきますので参考にしてみてください。
対応プラン&条件 | 振替手数料 | 手続き | |
BIGLOBE SIM | データSIMのみ | 200円 | ネット上で完結 |
楽天モバイル | データSIM 音声SIM |
100円 | ネット上で完結 |
OCNモバイルONE | データSIM 音声SIM |
無料 | カスタマーズフロントへ要電話 |
もしもシークス | データSIM 音声SIM |
無料 | 書面郵送 保証金が必要 |
@モバイルくん | データSIMのみ | 無料 | 書面郵送 |