必見!HUAWEI P20 liteがUQモバイルとワイモバイルから登場?!
「HUAWEI P20 lite」は、スマホ人気ランキングでもiPhoneに次いで人気のある「HUAWEI P10 lite」の後継モデルとして発表と同時に話題を集めています。
そして、今回その話題の「P20 lite」がスマホ代が安くなると話題のUQモバイルとワイモバイルから6月中旬以降に販売されることが発表されました。
この両社は、みなさんもご存知のとおり、テレビCMが毎日のように流れ、非常によく似たプランを提供し、凌ぎを削っているライバル会社です。さて、HUAWEIファンはどちらで購入すればお得なのでしょう。
と言うことで今回は、UQモバイルとワイモバイルから6月中旬に販売が予定されているHUAWEI P20 liteについて書いてみたいと思いますので、買いたいという人は参考にしてみてください。
「HUAWEI P20 lite」の性能チェック
記事の冒頭でも書いたように「P20 lite」は、スマホ人気ランキングで常に上位にランクインしていた「P10 lite」の後継機になります。手頃な価格に通常使いには十分な性能を搭載した機種でP10 liteと同じように人気になると予想されます。
【HUAWEI P20 liteスペック】
OS | Android8.0 |
プロセッサ |
HUAWEI Kirin659 /2.36GHz 4コア+1.7GHz4コア |
メインメモリ | 4GB |
内臓ストレージ | 32GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大256GB) |
ディスプレイ | 約5.8インチ FHD+ |
連続待受時間 | 最大450時間 |
連続通話時間 | 最大1100分 |
バッテリー容量 | 3000mAh |
アウトカメラ(ダブルレンズ) | 約1600万画素+約200万画素 |
インカメラ | 約1600万画素 |
サイズ(mm) | 幅71×縦149×厚さ7.4 |
重量 | 約145g |
【HUAWEI P20 lite 主な特徴】
◆ダブルレンズカメラ搭載
アウトカメラがP10 liteがシングルレンズだったのに対して、P20 liteでは有効画素数約1600万画素のメインカメラと約200万画素のサブカメラを組み合わせたデュアルカメラになりカメラ性能がグンとアップしました。まるでプロが一眼レフで撮ったようなボケ味を簡単に出すことが可能です。
◆大容量バッテリー搭載と急速充電
P20 liteには3000mAhの大容量バッテリーが搭載されており、電池切れの心配をすることなく長時間利用が可能になっています。また、10分間の充電で約24時間の連続待受けが可能な急速充電に対応しています。
◆顔認証搭載
画面を見るだけで約0.8秒の速さでスマホにアクセスできます。セキュリティ対策も万全で写真やビデオなどでの不正アクセスを防ぎます。
◆デュアルBluetooth
同時に複数の機器と接続が可能になる便利な機能搭載。
その他にも、いくつもの機能が搭載されている使い勝手の良いスマホに仕上がっていると評判です。
気になる「P20 lite」実質負担額比較
前章でP20 liteのスペックを紹介しましたが、あなたが一番気になるのが端末代金(負担額)ではないでしょうか。まだ、販売前なので確実な金額は分かりませんがココでは多くのニュースなどで紹介されている金額を掲載しておきます。
◆ワイモバイルの実質負担額=約12,000円(各種割引適用後)
◆UQモバイルの実質負担額=約24,000(プランS)・約12,000円(プランM・L)
色々なニュースサイトで確認したところ上記の金額が濃厚です。定かではありませんがワイモバイルはプランに関わらず同じ価格で、UQモバイルはプランSだけ割高になる見込みです。
UQモバイルとワイモバイルの比較
前章の実質負担額を見るとワイモバイルの方が若干お得感がありそうですが、価格以外にもサービスに違いがあるので、どちらで購入するかはトータルで比較検討をしてからをお勧めします。
ちなみに、UQモバイルとワイモバイルの比較をした記事も書いていますので、色々な違いを見たい方は下記の記事をご覧くださいませ。
➤UQモバイルとワイモバイルの総合的な比較↓↓
➤UQモバイルとワイモバイルの学割の比較↓↓
まとめ
今回は、6月中旬にUQモバイルとワイモバイルから発売予定の「HUAWEI P20 lite」について書いてみました。
両社はキャリアのソフトバンクとauのサブブランドとして常にサービスを競っていますが、このP20 liteも同じタイミングでの販売開始となっています。
選び方としては、以前に書いた比較記事でも申し上げているように最終的には”あなたの好み”って感じになります(笑)
どちらを選んだとしても、やはり大手キャリアのサブブランド力は何気に良いように影響しているはずなので大きな失敗はないからです。
さて、あなたはHUAWEI P20 liteをどっちで購入しますか?
➤UQモバイル公式サイトはコチラをクリック↓↓
➤ワイモバイル公式サイトはコチラをクリック↓↓