遂にドコモから楽天モバイルに乗り換えました!
42才、専業主婦です。家計の負担を少しでも減らしたいと考えていました。
最初に取り掛かったのが毎月2万円を超えるスマホ代でした。いろいろ考え何とかしたいものの、減らすには料金プランの見直しか、思いきってスマホを乗り換えるしかありませんでした。
ちょうどその頃、友人や主人の職場仲間からスマホを変え月々の金額が減ったと聞き、我が家でも本気で検討することにしました。
【格安スマホを探した結果 楽天モバイルに決定】
検討対象は ワイモバイルと楽天モバイルの2つです。
1台1台の料金は決め手になるほどの違いはなく、ワイモバイルは解約金を負担してくれることとポケットwifiが魅力に感じました。ですが、ソフトバンクの回線だと聞き、実家がソフトバンクの電波が入らず困ったことがあり迷いました。
その点、楽天モバイルはドコモ回線を使っているとのこと実家でも入るので「それなら大丈夫だろう」と楽天モバイルにしました。
【楽天モバイルにしたデメリット】
ただ、私が住んでいる静岡県では楽天モバイルの実店舗が少なく新規契約しか店舗では出来ないとのことでした。
次回からは、ネットで注文し自分でいろいろやらなくはいけないので手間がかかりそうでめんどくさそうだなという思いがあります。
また、スマホを購入する際、今までのように分割で購入する予定でしたが、楽天は一括払いしか出来ないと聞き初期の出費が多く辛いなと思いました。
ワイモバイルにしておけば、解約金もいくらか負担してもらえるし、購入も一括ではないかもしれないと思うと初期の金銭面では若干後悔もあります(苦笑)
【楽天モバイルにして良かったこと】
楽天モバイルにして一番良かったのは、やっぱり毎月のスマホ代がドコモの半分以下になったことです。
あと、店舗がないので設定などが不安でしたが主人と二人で試行錯誤しながらしているうちに、いつの間にかスマホの扱いが上手くなっていたことです。
アレコレ考えるより実践するのが一番良いのだと分かりましたね(笑)