知らんかった!WiMAX付属品「クレードル」の意外なメリット!
WiMAXを契約する際に、案外悩んでしまうのが付属品の「クレードル」を買うかどうか。
「充電器やろ・・・必要あるの?」「お金かかるし・・・」みたいな感じで購入を迷う方が多いんです。でも、クレードルって単に充電するだけの機器なのでしょうか?お金を払って購入する価値はないのでしょうか?
そこで今回は、これからWiMAXを購入しようとしている方に向けて、実はWiMAXの販売ページにあまり記載されていない”クレードルの意外なメリット”を紹介したいと思います。
決して絶対買うべきなんて言いませんが、きっと「えっ、そんな良いことが(メリット)があるんや」と、クレードルさんを見直すことになると思います(笑)
そもそもクレードルって何?
「クレードルって何?」と聞かれて「WiMAXの充電器でしょ」と答える方が一番多いと思いますが間違いではありません、正解です!
WiMAXをポンと置くだけで勝手に充電してくれる便利な機器です。
でも実は、それ以外にインターネットを楽しむための多くの役割を担っているのがクレードルさんなのです!!
詳しいことは後ほど「クレードルの意外なメリットとは?」で紹介するとして、ここでは簡単にその役割をまとめてみましょう。
1⃣充電器
2⃣有線LAN接続ができる(Wifi非対応のノートパソコンでもWiMAXが利用可)
3⃣無線LANアクセスポイントになる(固定回線を無線化する)
以上3つがクレードルの役割になります。特に3⃣なんかは色々な意味で役立つことなので、次に紹介するメリット詳細を是非ご覧になってください!
クレードルの意外なメリットとは?
通信機器のことを少し知っている方なら、先ほどの3つの役割を見れば「なるほど」と頷くのでしょうが、初めてWiMAXやクレードルを使う方のために、もう少し詳しく紹介したいと思います。
1⃣充電器としてのメリット
そもそもWiMAXは自宅で使うというより、仕事や学校など外出先でインターネットを利用したい時のために使うというのが一番の目的だと思います。
そこで「さぁ、今日も外出先でWiMAXを使うぞ!」と手にした瞬間、「うぉーー電池が切れてる・・・」、みなさん余り言いませんが結構多いんです(苦笑)
でも、自宅に居るときはWiMAXをクレードルに置く習慣さえ身に付けておけば、勝手に充電してくれますから、急なお出掛けの時にも慌てる必要が一切なくなります!!
それに最近のクレードルはお洒落なデザインになっているので、お部屋のインテリアとも馴染んでしまうので「私、通信機器です!」みたいな違和感もありません(笑)
2⃣有線LAN接続ができるメリット
このメリットは、例えば使っているデスクトップパソコンが古い型であったり、無線LAN非対応のノートパソコンを使っている場合に役立つメリットになります。つまり、有線LANでしかインターネットにつなぐことができないようなケースです。
このような場合には、クレードルに装備されているLANポートを利用することで古い機種のパソコンでも簡単にインターネットにつなぐことができるのです。
つなぎかたは至って簡単!
クレードル側とパソコン側のLANポートをLANケーブルでつなげるだけ!コレで無線非対応のパソコンや有線LANのみパソコンでもWiMAXを使うことが可能になります。
さらに、この有線LAN接続ができるのにはもう一つ大きなメリットが隠れています。
通常、WiMAXは無線の通信ですから周りの家電製品などから発生する電波に干渉されやすく、通信安定性にやや問題があります。しかし、有線LAN接続にするとそのような干渉を受けることがほとんどなくなるので安定した通信ができるようになるのです!
3⃣無線LANアクセスポイントになるメリット
3つ目はホントに目から鱗のメリットです!(私、WiMAXを使っていてこの間まで知らなかったんです・・・)
ズバリ!自宅で使っている固定回線(ADSL回線や光回線)をクレードル+WiMAXを使って無線化するというメリットになります!!
要するに、光回線などのインターネットを有線でクレードルにつなぎ、WiMAXルーターを無線LANアクセスポイントにしてしまう方法です。
さらに、この方法でインターネットをつなぐと、自分で使っているパソコンだけでなく、家族のパソコンやタブレット、スマホなど複数台が同時にネットにつなぐことが可能になります!
しかも、この通信をしている時のデータ通信は固定回線のものなので、WiMAXの通信容量は使わないから通信制限を一切気にすることがないというメリットまで付いてきます!
また、この方法のさらなるメリットは、他のサイトでもよく紹介されているように、旅行先や出張先のホテルなどで大いに役立ちます。
どういう事かと言いますと、例えば宿泊したホテルが有線LANでしかインターネットにつなげられない場合に、この方法を使えば無線通信でインターネットを楽しむことが可能になるのです!
また、最近のLANポートが装備されていないノートパソコンやタブレットなどでも、インターネットにつなぐ方法として使えます!
クレードルの購入方法
ここまで「クレードルって何?」と「クレードルのメリット」について紹介してきましたので、みなさんにとってクレードルが必要か不要なのかは判断できたと思います。
そこでココからは「クレードル必要!」って方に、購入方法を紹介していきたいと思います。まず、クレードルの一番簡単な購入の仕方は「WiMAXを契約・申込む時に同時に購入する」になります。
WiMAXのプロバイダは、提供元のUQWiMAXをはじめ国内に20を超えるプロバイダがあります。どのプロバイダを選ぶかはみなさん次第ですが、どこのプロバイダでもクレードルを販売していますし、同時に申込むことができるようになっていますからご安心ください!
ここでは、当サイトで薦めている「So-netモバイル」を例に紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
So-netモバイルのWiMAXの契約プランは、他社と同じく「月間データ容量7Gの通常プラン」と「月間データ容量無制限のギガ放題」の2つがあります。プラン選びは、みなさんそれぞれのネットの使い方で決めていただくとして、販売されてるクレードルの価格(クレードルの値段)を紹介します。
現在(2016年12月)、So-netモバイルで販売されているルーター+クレードルは「WX03」と「W03」の2種類でクレードル単体価格は下記の通り。
☑WX03・・・3,565円
☑W03・・・2,750円
※ACアダプタは別売り。同梱されるmicroUSBケーブルを使用してUSB充電が可能。
※ルーター本体は無料
※月額利用料は別途必要
So-netモバイルWiMAXのプランを選び、ルーターを選んで、申込みの際に同時にクレードルを頼めば購入することができます。
また、このようにプロバイダで購入する以外にも「amazon」や「楽天市場」「価格ドットコム」なんかでも同じくらいの値段で単体販売しているので、好みや安さで買うのもアリだと思います。
ただ、必要性を感じるなら何度も言うように最初にWiMAXを申込むのに合わせて買うのが一番簡単で、利用するのと同時に使えるので便利だと思います。
So-netモバイルのクレードル詳細
先程は簡単に価格を紹介しただけなので、ココでは2種類のクレードルの詳細を解説しておきますので、選ぶ際の参考にしてみてください!
2016年12月現在、So-netモバイルで販売されているWiMAXルーター+クレードルは下記の2種類。どちらも、最新の通信技術が盛り込まれた高性能機器になっているので、どちらを選んでも失敗すると言うことはありません!
☑WX03
国内最速ルーターとして人気が高く、So-netモバイルの売れ筋No.1の商品です!WiMAXルーターとクレードルをセットで使う場合は上記のイメージ。
また、見てわかるようにWX03の専用クレードルの特徴は両サイドに突き出た羽根のような物、実はアレは拡張アンテナ!これまでのクレードルには無かったデザインと機能を搭載した最新クレードルになります!!
クレードルに拡張アンテナを搭載することで、これまでのクレードルよりも遥かに電波の拾いをよくして、安定した高速通信を楽しむことが可能になりました!
少し画像が小さくて見にくいですが、左側の画像には拡張アンテナが載っていますし、また右側の画像にはメリットの所で紹介したLANポート(ETHERNETポート)が搭載されていることが分かります。
ちなみに、ルーターの方ですがコチラも最近に発売されたばかりの最新高性能機器で、最大の特徴は「4×4MIMO」と「キャリアアグリゲーション」の最新通信技術により、下り最大440Mbpsを叩き出す国内最速ルーターです。
また、WX03は国産メーカーNECと言うことも安心感につながります!
WX03の詳細はコチラ【So-net モバイル WiMAX 2+】
☑W03
W03も最新の通信技術「3波キャリアアグリゲーション対応」で、下り最大370Mbpsを実現した高速WiMAXルーターです。WiMAXルーターとクレードルをセットで使う場合は上記のイメージ。
クレードル単体の画像が無いので分かりづらいですが、LANポートも搭載されていて有線LAN接続も可能ですし、「ルーターモード」と「アクセスポイントモード」の設定が簡単に出来るようになっています。
W03の詳細はコチラ【So-net モバイル WiMAX 2+】
まとめ
今回は、WiMAXを購入する際に迷ってしまうクレードルの必要性を、役割やメリットを紹介することで、検討中のみなさんの悩みが少しでも解消できればと思い書かせていただきました。
実は私も、WiMAXを買う際に「どうしよう」か迷ったのですが、結局は充電するのに便利そうというだけで何となく買ったような経緯があります。
でも、調べていくうちにクレードルには意外に嬉しいメリットがあると分かり、今では出張先や自宅でも結構便利に使わせてもらっています。
どうか、WiMAXを検討中のみなさんは今回紹介したメリットなどを参考にしていただき、購入するかどうかの判断材料になればと思います!
関連記事:【レビュー付】So-netでWiMAXを契約して良かった5つのポイント!